世田谷区玉川2-4-1 レフィーユ二子玉川403 二子玉川駅から徒歩5分
三軒茶屋、千歳烏山、仙川、成城学園、千歳烏山、溝の口、武蔵小杉、渋谷、新宿ほか
身近な方が亡くなり相続税申告を依頼したい場合は、ぜひ当事務所にお問い合わせください。申告が必要かどうかの判断もお手伝いします。どのような疑問でも遠慮なくご相談いただければと思います。
なお、現在、故人の相続税申告に関するサービスのみを提供しており、生前対策に関するご相談は承っておりません。
受付時間 平日10:00〜21:00 / 土曜10:00〜18:00
※ご自身で申告を予定されている方のご相談には対応しておりません。そのため、個別の内容確認を目的としたお問い合わせはご遠慮くださいますようお願いいたします。
電話または問い合わせフォームからのお問い合わせ後、面談の日程を決めさせていただきます。日曜日や祝日の対応も可能です。
初めての面談は、直接お会いするか、ビデオ会議で行うか、どちらかを選んでいただいています。ビデオ会議をご希望の場合は、どうぞお気軽にお知らせください。
または
ビデオ会議以外の面談は、当事務所がある二子玉川や、駅近くの会議室で実施可能です。
当事務所(二子玉川)以外で面談を希望する場所があれば、ご指定ください。
これらの会議室は、初回面談だけでなく、業務が始まってからの面談にも使用できます。
固定資産税の額納税通知書
1. 基本資料
追加情報(できれば把握ください)
・共有している土地・家屋の場合:故人の所有持分 例)土地 5/16、家屋 3/10
・マンションの場合:敷地権の割合 例)726414分の6945
2. 該当する場合
お見積もりには、遺産の総額が基準となります。土地や家屋以外※の財産の大まかな内容・金額を事前に把握し、メモなどにまとめてご持参ください。
※土地や建物に関しては、固定資産税の納税通知書に基づいて、当事務所で金額を算出します。
面談では、以下の情報をお伺いします。
面談では、お客様が抱える疑問や懸念、困りごとなどを主にお聞きしたいと思います。上記で挙げた話題以外にも、質問や相談があれば気軽にお話ししてください。面談の所要時間は約1~1.5時間です。
遺産の総額、相続人の数、土地の数を確認した上で、見積もりをご案内します。特に緊急の状況(例えば、申告期限が3か月以内…20%~50%加算)がない限り、概算の見積もりは以下の通りです。報酬の詳細は「相続税申告サービス」ページにてご覧いただけます。
相続税申告に不可欠な預金の移動調査は、追加費用を取らず、基本サービスとして提供しています。また、書面添付のサービスも同様に基本報酬に含まれています。
契約成立後、見積もり額の半額を手付金としてお支払いいただきます。
例えば、遺産が8,000万円で、相続人が妻と長女、長男の3人、土地が2つある場合、報酬は79万円(税込)になります。
初回面談で契約を検討されている方は、契約書に押す印鑑をご持参ください。
契約後、相続税申告に必要な資料について説明いたします。その際、面談の総時間は約2から2.5時間になります。
契約を結ぶまでの一般的な流れは次のとおりです。
初回の面談では、お客様からの明確な依頼がない限り契約は行いません。もし他の税理士事務所と比較検討されたい場合も、安心してご相談いただけます。
面談を当事務所(二子玉川)で行う予定の方は、以下の地図をご参照ください。事務所は二子玉川駅から高島屋の反対側に位置し、玉川税務署の近くにあります。
東京都世田谷区玉川2-4-1 レフィーユ二子玉川403
二子玉川ライズP2駐車場の入口です。
少し離れますが二子玉川ライズP1駐車場もございます。
二子玉川ライズP1駐車場の入口です。
その他、周辺には複数のコインパーキングもありますので、どうぞ安心してお車でお越しください。
二子玉川ライズ第3駐輪場の入口です。
受付時間 平日10:00〜21:00 / 土曜10:00〜18:00
多くの人が人生で直面する相続は、めったに経験することがないため、家族が亡くなった後の手続きに迷うのは当然のことです。どのように進めれば良いのか、何から手をつければいいのか、分からないというお悩みをお持ちの方も多いでしょう。
当事務所では、相続税申告の具体的な詳細説明に加え、ご希望に応じて相続に関する基本情報や手続きの流れをご説明します。初めての相続手続きで、どこから手をつければ良いかわからない方に対して、ステップバイステップで丁寧にご案内します。
お客様一人ひとりが抱える具体的なお悩みや不安点に、経験豊富な専門家が寄り添い、解決策をご提案します。相続税申告だけでなく、相続全般にわたるご相談に応じます。どうぞお気軽にご相談ください。
土地や自社株など、特定の相続財産はその価値を見極めることが難しいですが、正確な評価が求められます。建築不可の土地や共有私道、都市計画道路予定地、容積率堺の土地、高圧送電線が通る土地など、価値を下げる要因を見逃しやすく、また、自社株の評価においても、種目の有利判定を見落とすことがありえます。
これら複雑な財産の評価には、専門的な知識と豊富な経験が必要です。当事務所では、お客様が自力で行うのが難しい土地や自社株などの財産評価を代わりに行います。その際、土地や株式の価値を下げる要因を見逃さず、正確に評価します。特に複雑なケースにおいては、最適な評価方法を適用し、お客様に最も有利な評価結果を目指します。
評価にあたり複数の選択肢でてきた財産については、当事務所の専門家が丁寧に説明し、適切な対応策を提案します。お客様が安心して相談できる環境を提供し、最終的な決定に至るまでサポートいたします。
小規模宅地等の特例の適用には、多数の条件が関わってきます。宅地の相続発生時の使用者、相続発生後の土地の所有者、建物と土地の所有者が異なる場合の賃貸条件、老人ホームや二世帯住宅の使用状況など、様々な要素を検討する必要があり、これらを自分一人で判断するのは難しい場合が多いです。
当事務所の税理士がお客様に代わって、宅地に小規模宅地等の特例を利用できるかを詳細に分析します。複数の相続人がいる場合には、それぞれに特例の適用が可能かどうかを検証し、全体として最も節税効果の高い分割方法を見つけるためのシミュレーションを実施します。そして、お客様の状況に合わせた個別のアドバイスを提供し、節税につながる遺産分割案をご案内します。
小規模宅地等の特例を適切に活用することで、相続税の負担を大幅に軽減できます。しかし、そのためには専門的な知識が必要です。当事務所では、お客様が特例の適用を受けられるか慎重に判定を行います。
特に配偶者のいる家庭では、相続税を少なくするために遺産の分け方を注意深く考える必要があります。配偶者には税額を減らすための特別な控除がありますが、家や土地を配偶者に渡すだけではなく、子どもたちに家や土地を相続させて、土地に小規模宅地の特例を活用することで、二次相続の相続税を考慮した相続税を減らせるかもしれません。
お客様の状況に応じて、どの相続人がどの財産をどれだけ相続すると税金を節約できるかについて、具体的な提案を行います。遺産分割のシミュレーションを行い、納得いくまで何度でも相談に応じます。節税だけでなく、相続税の納税に必要な資金に関するアドバイスを提供し、申告期限までに納税が完了できるようサポートします。
適切な遺産分割方法を選ぶことは、相続税の負担を減らす上でも重要です。当事務所では、お客様が節税効果の高い遺産分割を実現できるよう、専門的な知識と経験をもってサポートします。
相続に関するサービスをお探しの際、報酬の額についての不安があることを理解しています。よくあるご質問として、サービスの費用に関するお問い合わせをいただきます。
当事務所のウェブサイトに報酬体系を公開しており、故人の遺産の総額、相続人の数、土地の数が分かれば、大まかな報酬額を算出できます。遺産の総額に大きな変動がない限り、提示した報酬額と大きく異なることはありません。
初回面談後、具体的な見積もりを提供します。お客様が見積もりに納得された場合のみ、サービスを開始します。サービス途中で追加の報酬が必要になる場合も、すべて事前に詳細をご説明し、お客様のご了承を得た上で手続きを進めますので、安心してサービスをご利用いただけます。
サービスの利用を検討されている方に対して、不明瞭な費用が発生しないよう、透明性の高い報酬体系を提供し、お客様が安心してご相談いただけるよう心掛けています。
多忙な日々を送る中で、役所や金融機関を回って必要な書類を集めるのは一苦労です。当事務所では、戸籍謄本の取得から不動産や金融機関の明細書まで、必要な書類の代行取得サービスを提供しています。お客様が大切な時間を自由に使えるよう、面倒な手続きはすべて私たちにお任せください。
また、当事務所では、不動産の名義変更や銀行口座の手続きについて、信頼できる専門家と連携しています。専門家のサポートにより、お客様が安心して手続きを進められるよう努めています。
遠方にお住まいのお客様や、事務所への来訪が難しいお客様のために、出張対応も実施しています(遠方の場合、別途費用がかかります)。また、電話、メール、チャット、ビデオ会議を通じて、柔軟に対応しております。お客様の負担軽減を第一に考え、利便性の高いサービスを提供しています。
当事務所はお客様一人ひとりの状況に合わせたカスタマイズされたサービスを提供することにより、相続手続きの負担を軽減します。
弊事務所には豊富な実績があります。
私たちの事務所は多くの経験があります。もし親しい人が亡くなり、心配ごとがあれば、遠慮なくご連絡ください。東京都や神奈川県でしたら、直接お会いして話を聞き、見積もりを提供することも可能です。
世田谷相続専門税理士事務所は、相続税に特化しています。私たちは豊富な経験と専門知識を活かして、相続税の申告までの全プロセスでお客様をサポートします。
次世代にご家族の大切な資産を安心して引き継ぐためには、確かな相続税の知識と経験が必要です。当事務所では、その専門性を極めた相続税申告サービスを提供しており、多くのお客様に選ばれている理由があります。
世田谷相続専門税理士事務所では、相続税申告や生前対策に関するサービスを提供しています。お客様がよく抱える料金の不透明さや追加料金の心配に対して、事前に定められた明確な料金表と見積もりを提供し、料金を透明にしています。
追加作業が必要になった場合でも、内容と料金を事前に詳しく説明し、お客様の同意を得た上で作業を進めます。このようにして、相続のプロセスを安心で明瞭なものにし、専門的なアドバイスと心からのサポートでお客様の悩みを解決します。
世田谷相続専門税理士事務所では、相続税申告に向けた土地評価の正確性を高めるために、詳細な土地調査と分析を行っています。当事務所は、測量機器と土地評価ソフトウェアを用いて、土地の特性を正確に把握し、節税効果を最大化します。
また、土地の法的な制約や文化財保護地域などの特殊な要素も検討し、これらの情報を基にして土地の適正な評価を行います。事前調査から現地調査、役所調査を含む徹底的なプロセスを通じて、相続税負担を軽減するための土地評価を実施します。
当事務所は、相続税に特化した税理士事務所であり、適切な遺産分割を通じて相続税の節約はもちろん、将来的な家族間の不和を防ぐためのアドバイスを提供しています。認知症リスクへの対策や、不動産問題の回避、税制優遇措置の活用など、お客様の具体的な状況に応じた遺産分割の提案を行っています。
さらに、困難な現物分割の解決策や相続税の納付計画、相続人の将来を考慮した遺産分割案を綿密に検討し、お客様それぞれのニーズに対応します。これにより、相続に際して生じがちな問題を解消し、安心して遺産を引き継ぐことができるよう支援しています。
世田谷相続専門税理士事務所は、相続税申告における税務調査対策として書面添付制度を採用しています。この制度では、申告書の作成過程で整理した内容を書面に記載し、申告書に添付することで、税務調査の際に税務署の疑問を事前に解消し、調査が省略される可能性を高めます。
また、申告漏れが指摘されやすい名義預金や名義株などの財産については、具体的な預金調査を実施し、資金の流れを明確にすることで、正確な申告を支援します。このような対策を通じて、事務所は税務調査でのリスクを減らし、お客様に安心を提供しています。
世田谷相続専門税理士事務所は、相続税に特化し、専門性と高度な品質管理に基づく信頼できるサービスを提供しています。私たちのサービスは、厳格なチェック体制と独自の業務チェックリストを利用して、申告の誤りや評価ミスを事前に防ぎます。
また、複数の税理士による二重のチェック体制を採用し、申告書類のミスを徹底的に排除しています。このような厳密な品質管理と専門知識の蓄積が、お客様に安心と信頼をもたらし、最良のサービスを提供します。相続に関する問題をお持ちの場合は、当事務所が全力でサポートし、優れたサービスを提供することを約束します。
世田谷相続専門税理士事務所は、相続に関連する様々な問題に対応するために、多岐にわたる専門家と協力してワンストップサービスを提供しています。このサービスには司法書士、行政書士、土地家屋調査士、測量士、弁護士、一級建築士、不動産鑑定士、公認会計士、宅地建物取引士などが含まれ、相続手続き、税務相談、不動産評価などの必要なサービスを一箇所で提供します。この協力体制により、お客様の時間と労力を節約し、相続に関するあらゆる過程をスムーズに進めることをお約束します。
当事務所の相続税申告サービスでは、専門家がお客様のニーズに合わせて、スムーズで確実な申告手続きをサポートします。
*1 遺産総額は、①小規模宅地等の特例等の各種特例の適用前 ②土地は各種補正率の適用前 ③相続開始3年以内の暦年贈与財産の加算後 ④相続時精算課税の贈与財産加算後 ⑤生命保険金・死亡退職金等の非課税枠利用前⑥債務・葬式費用控除前の金額を基準として算定します。
基本報酬には以下のサービスが含まれています。
*1 利用区分は相続税で用いられる宅地の評価単位です。土地登記簿における一つの土地を指す単位の筆(ふで)とは異なります。
オプションサービスの一部です。具体的なサービス内容は面談時に詳しくご案内します。
報酬に以下の料金は含まれていません。
お客様からの声を紹介します。
大変親切に対応して頂き有難うございました。初回の相談でのとても丁寧な
対応に安心し、その場でお願いしようと思いました。資料の送付が随分と遅くなって
しまい、その節はご迷惑をおかけしました。送って下さったファイルを見て、私達だけで
とても対応できるものではなく依頼して良かったと思っております。サービスにはとても満足しています。重ねてお礼申し上げます。
書類を送付いただきありがとうございました。
送付書類の厚さと重みを感じ、あらためて相続の大変さ
を実感致しました。先生には、税金に無知な私にもとても丁寧に
お答えいただきました。またお忙しいところ電話でも対応してくださり先生の
誠実なお人柄に好感が持てました。先生にお願いして本当によかったです。
また機会があればその時はよろしくお願い致します。
相続税申告は初めてで何をどうすればいいのかわからないことばかりでしたが、
親身にとても丁寧に対応いただき、質問も分かり易く説明して下さり
大変助かりました。また何かあった時は、ご相談させていただきたいと
思っています。宗行先生、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
世田谷相続専門税理士事務所の宗行直樹です。
「誠実に」「迅速に」「円滑に」を基本理念に掲げ、相続に関する専門的サポートを提供しております。私たちは、少子高齢化が進む現代において、相続問題への専門的な対応がますます重要になっていると認識しております。そのため、専門知識と豊富な経験を活かし、世田谷区や二子玉川および周辺地域の皆様が気軽に相談できる環境を提供したいと考えています。
当事務所では、相続税の節税対策、複雑な土地評価、特例の適用など、お客様の負担を軽減し、最適な相続プランを提案するために、日々尽力しております。相続税申告における幅広いニーズに対応可能であり、最新の税法改正にも迅速に対応します。お客様一人ひとりの状況に合わせた、カスタマイズされたサービスの提供を心掛け、お客様との信頼関係の構築を最優先事項としています。
相続に関するお悩みや疑問がございましたら、どうぞお気軽に世田谷相続専門税理士事務所までご相談ください。私たちは、お客様の相続税申告を全面的にサポートし、安心してお任せいただけるよう努めてまいります。
東京都世田谷区玉川2-4-1 レフィーユ二子玉川403
電車でお越しの場合
車でお越しの場合
また、近隣に複数のコインパーキングあり。
相続税申告に関する初回面談は無料です。しかし、それ以外のサービスについてのご相談は有料となります。
初回のご相談はメールや電話では受け付けておりません。対面での面談かZoomを通じたビデオ通話でのご相談となります。ただし、サービス利用開始後は、メール、電話、LINE、Zoomなどでの相談に応じています。
事前にご予約いただければ、営業時間外でも対応可能です。多忙な方々のご都合に合わせて、夜間や週末もご相談に応じています。
客様のご自宅への訪問も行っております。また、Zoom、LINE、電話、メールなどでも対応しています。
遠方のお客様も対応しています。初回面談はZoomのビデオ会議を使用し、その後の業務はZoomビデオ通話、LINE、電話、メールで対応可能です。必要に応じてお客様のご自宅に伺うこともできます。
相続税に関するノウハウを皆様が活用できるよう発信しています。
自社株式の評価方法である類似業種比準価額方式について基本的な内容をお伝えします。事業承継や相続で自社株式の評価が必要となった...
類似業種比準価額方式を4ステップで理解しよう!
現在、故人の相続税申告に関するサービスのみを提供しており、生前対策に関するご相談は承っておりません。
受付時間 平日10:00〜20:00 / 土曜10:00〜18:00
※ご自身で申告を予定されている方のご相談には対応しておりません。そのため、個別の内容確認を目的としたお問い合わせはご遠慮くださいますようお願いいたします。また、ホームページに掲載している記事に関する質問は、ご遠慮しています。
お問い合せフォームで24時間受け付けています。
現在、故人の相続税申告に関するサービスのみを提供しており、生前対策に関するご相談は承っておりません。
※自己申告を検討されている方で、内容確認のみを求める相談はご遠慮ください。
平日 10:00~20:00
土曜 10:00~18:00
日曜・祝日
事前に連絡いただける場合、営業時間外・日曜祝日も対応しています。お気軽にご相談ください。
〒158-0094
東京都世田谷区玉川2-4-1
レフィーユ二子玉川403
東急田園都市線「二子玉川」駅下車 東口より徒歩5分(玉川税務署近く)
車でお越しの場合、二子玉川ライズバーズモールP2駐車場のほか、近隣に複数のコインパーキングあり